健康に良いかどうかで分類された5つ:第2グループ(2018年4月13日)
『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(2018年4月13日刊)では、
健康に良いということが複数の信頼できる研究で報告されている食品5つグループの中の、
「グループ2:ひょっとしたら健康に良いかもしれない食品。少数の研究で健康に良い可能性が示唆されている。」に
コーヒーが分類されています。
⇒『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』
コーヒーの豆知識:豆の成分、種類、効能、こだわりの逸品
コーヒーと人間の歴史。
果実の赤い果肉が食べられるため、その起源は有史以前という説があるのもうなづけます。
13世紀以降に「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したとされていて、
日本にたどり着いたのは、18世紀になってからという記録が確認されています。
※1804年:『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)
『学者が選ぶ 世界で最も健康的な食べ物50』27位コーヒー・珈琲。
※出典は巻末に記載
コーヒーの豆知識が、じぶんの健康+みんなの健康につながっていけば良いですね。
世界で最も健康的な食べ物50 27位:コーヒー(珈琲)
世界で最も多くの国で飲用されている嗜好飲料。
*出典:Wikipedia
現在のような「焙煎した豆から抽出したコーヒー」の登場は
13世紀以降と見られ、
今では約60~70カ国で生産されて、
アメリカ・ヨーロッパ・日本など世界中に輸出されています。
日本に入ってきたのは、18世紀末江戸時代のこと。
オランダ人が長崎に持ち込んだ以降、
貿易品として輸入されていました。
明治21年(1888年)には、東京下谷(上野界隈)に最初の喫茶店が
開店した記録が残っています。
コーヒーの豆知識:豆の成分
コーヒーの生豆には、
・多糖を中心とする糖類
・アミノ酸
・タンパク質
・脂質
・クロロゲン酸(ポリフェノール)
・カフェイン(アルカロイド)
・カフエストール、カーウェオール(トリゴネリン、ジテルベン)
などの特徴的な成分が含まれています。
しかし、焙煎された豆によって抽出されて飲料となったコーヒーでは
カフェイン以外の多くの成分の解明は進んでいないのが不思議ですね。
コーヒーの豆知識:豆の種類
全世界で現在栽培されているコーヒー豆の種類は、約200種。
各地の風土や気候に適した方法で栽培・生産されているので、
形や香り、味などは微妙に異なります。
【コーヒーの三大原種】
■アラビカ種
日本で流通しています。
原産地はエチオピア。※諸説あります
世界各地(標高1000~2000m)の土壌や気候などによって、豊かな風味と酸味の個性ある味になっていきました。
現在では、世界のコーヒー生産量の約50~60%のシェァを占めています。
さらに、派生した品種が、ティピカ種・ブルボン種・カトゥーラ種・パカマーラ種・ムンドノーボ種・ゲイシャ種など
品種改良などによって200種をこえています。
一般的にレギュラーコーヒーとはアラビカ種を指しています。
■ロブスタ種(別名=カネフォラ種)
日本で流通しています。
原産地はアフリカのコンゴ。
標高1000m以下の比較的低地での栽培に向き。
現在では、アフリカ各地、東南アジア、カリブ海諸島で生産されていて、
世界のコーヒー生産量の約30%のシェァを占めています。
カフェインは多め。
■リべリカ種
日本では流通していないので、ほとんどなじみがありません。
アフリカ・リベリア共和国が原産地。
アフリカ西部、ベトナム、フィリピンで生産されていますが、
世界全体シェアでは、1%未満といわれています。
果実の成熟に時間がかかる、大木になるため収穫に苦労する、
アラビカ種・ロブスタ種に比べて風味が劣る、などの理由で生産・消費量が伸びていません。
ただし、アラビカ種・ロブスタ種で行われている交配が行われていないので、
原種のまま栽培されているのがリべリカ種の特筆事項です。
【日本でおなじみの主なコーヒー豆】
■ブラジル
■モカ
■キリマンジャロ
■グァテマラ
■マンデリン
■ブルーマウンテン
■エメラルドマウンテン
コーヒーの豆知識:効能
■リラックス効果
コーヒーは発見された当初から、薬用植物として
眠気防止や疲労回復などの作用を持つことに注目されてきました。
コーヒーを飲むとα派が出現するリラックス効果があります。
グァテマラとブルーマウンテン、2種の香りにはリラックス効果が
あることが立証されました。
*出典:全日本コーヒー協会
また、コーヒーに含まれているカフェインは、脳を覚醒する効果もあります。
■クロロゲン酸による活性酵素を抑える効果
大腸がんを予防する、
糖尿病予防になる、
発症リスクを低下させる、という研究結果が報告されています。
コーヒーを1日5杯以上飲む人は、
ほとんど飲まない人より肝臓がんの発症率が4倍低いという研究報告もあります。
*出典:厚生労働省
■カフェインにある脂肪を燃焼させる効果
コーヒーに含まれるカフェインが新陳代謝を高めて脂肪の分解を促進するため、ダイエット効果があります。
*出典:ダイエットコラム
■リボフラビンの効能
リホフラビンには、カラダをつくる細胞の再生や老化・動脈硬化の抑制に効果があるといわれています。
脳卒中、脳梗塞の発症リスクが低下します。
*出典:国立がん研究センター
腸の働くを活性化するので、便秘に効きます。
*出典:便秘の即効解消法
などなど。
医学・薬学の面から、研究が続いています。
コーヒーの豆知識:こだわりの逸品 通販
自宅で、オフィスで、リラックスタイムに
日本のホテル御三家「ホテルオークラオリジナルコーヒー」が良いですね。
【ホテルオークラ】
●企業理念は「Best ACS」
(A:Accommodation、C:Cuisine、S:Service=最高の設備、最高の料理、最高のサービス)。
●「帝国ホテルを超えるホテル」をコンセプトに設立されたホテル。
●帝国ホテル東京、ホテルニューオータニとともに、ホテルの「御三家」と称されています。
●1962年5月20日 – ホテルオークラ(旧本館)=現ホテルオークラ東京=開業。
●2014年5月、本館の建替計画を発表。本館は2015年8月末をもって閉館し休業。新本館は2019年開業予定。
●オークラ ホテルズ & リゾーツ
=国内:ホテルオークラ東京をはじめ、札幌市・千葉市・浜松市・京都市・神戸市・福岡市・新潟市、
=海外にはアムステルダム・上海・ソウルなどにあります。
●小野正吉=ホテルオークラ東京初代総料理長、日本の“フランス料理の父”
1961年にホテルオークラ設立準備委員会に迎えられて入社。
ホテルオークラのフランス料理を確立させ、調理部門からホテルオークラの発展を支えました。
また、日本のフランス料理界の発展のために「日本エスコフィエ協会」の創設に尽力するなど、
日本におけるフランス料理の礎を築き、発展に寄与しました。
●お湯を注ぐだけ出手軽に高級感あるコーヒーを楽しめます。
セレクトショップ|GNH358 ホテルオークラドリップコーヒー 564-02B
●ドリップ珈琲
セレクトショップ|GNH358 ホテルオークラ オリジナルドリップ珈琲セット HO-50M
出典:2012年6月29日「The Healthy Living Editors of The Huffington Post」
⇒Healthy Food:50 Of The Best In The World
この記事へのコメントはありません。